現代社会は、毎日ただ何もしないでボーっとしていても、
生きているだけで「ゴミ」が出てしまう世の中だ。
現在に至っては、無数にある地球環境問題の中で今回は
「ゴミ」の問題について考えてみようと思う。
私たちは、一人当たり1日に約1キロほどの「ゴミ」を出しているようです。
この数字を多く感じるでしょうか。それとも少なく感じるでしょうか。
もちろん個人差はありますが、
私自身は「なんだ、その程度か。」と少なく感じました。
と言うのは、もっと「ゴミ」を出していると思ったのです。
私たちの現在の生活は、
「衣」、「食」、「住」すべてにおいて「ゴミ」が発生します。
まず、「衣」については私の体験からすると、
Tシャツなど同じものを2〜3年くらい着ると飽きてしまいます。
新しいものをまとめていくつか購入し、
以前の物は順番に捨てていこうと思うのですが、
それらのTシャツもまだ着れることは着れるのです。
Tシャツなんて普通にきれいに着ていれば、
多少生地はよれたりしますが、いつまでも着れます。
もったいないから、誰かにあげようと思うが
Tシャツのサイズやデザインは人によって違うので、あげることは出来ない。
じゃあ、捨てる前に雑巾にしてしまおうと思いますが、
どの道一度使って捨てるなら今捨てても同じか・・・とか。
それ以前に、雑巾にするようなタオルなんて家にいくらでも余っている。
色んな所からもらった新品のタオルもいくつも引き出しにたまっている。
などと色々考えた後、思い切って一度に何枚も捨てます。
続いての「食」は、スーパーにあるあらゆる食品がビニール袋に包まれていて、
1食作るだけでも結構なゴミが出ますね。
飲み物は「カン」、「ビン」、「ペットボトル」。
家で一番たまるのがビールのカンなんですが、
毎日飲む人であれば、すぐゴミ袋いっぱいですね。
「住」はお風呂に入ったり、衣類を洗濯したりなど毎日かなりの量の水を使っています。
もちろんその水は、洗剤や汚れが混ざっているのでゴミと同じように排出されていきます。
このように、私自身の生活を見直しても
大変な量の「ゴミ」を出してきているのが分かります。
いったい、それらの「ゴミ」はどこに消えているのだろう。
将来、人間は自分たちが出してきた「ゴミ」により住む場所がなくなり、
「ゴミ」の中で生きていかなければいけなくなったり、
そんな愚かなことにはなりたくないですね。
とにかく、今私たちに出来ることは「分別」なんです。
そして「リサイクル」なんです。
今では当たり前のことかもしれませんが、なかなか完璧に出来ている人は少ないと思います。
これから先、便利に快適に生活していくには、
もっと多くの人の「リサイクル」に対する意識を高めていかないといけないと思います。
posted by dragon88 at 21:23|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
地球環境問題
|

|